Blog
3.162015
2015年03月16日の日記

始まる前。苺が通常運転で赤いですね。
徳島にある、アロマドウレナーティさんのところで、苺の精油(とフローラルウォーター)を作る実験をしてきました!
精油は、精油を取りたい植物の下からガンガン蒸気を当てて香気成分を含んだ湯気を出させた後、冷やして液体化させると取れます。液体中の水溶性成分がフローラルウォーター、それ以外が精油となります。
苺の精油は…結論から言うと、できませんでした(T_T)
通常、気化して減ってるはずの水も、苺の水分が降りちゃってむしろ増えるという異常事態に。
おかげで透明なはずのフローラルウォーター に、苺が煮えた時に出る泡が混ざってしまい、精油どころかフローラルウォーターも取れませんでした。( ;´Д`)
香りは、いちごジャムを作るときの匂いでした…。
後でインターネッツで調べたら、苺の葉の精油はある(できる)けど、苺の実ではできないらしい。
フムー
少し香りが出てきたのを嗅いでいる神山しずくプロジェクトのWさん。
少し水がピンク色に。
下の方の苺が白くなってきた。
苺が白い!そしてあわあわがー!下の水もえげつない赤に。
苺の煮汁がまじってしまったフローラルウォーター。残念だー(T_T)
実験後、水が増えたのは今回が初めてだったそうです。